おばら歯科医院

東和町土沢5区の歯科 おばら歯科医院

〒028-0114 岩手県花巻市東和町土沢5区430番地
TEL 0198-42-3888

院内新聞「歯ろーすまいる」

※上記QRコードを読み取っていただきますと、一般の携帯からは携帯サイトが、スマートフォンからは、スマートフォンサイトが閲覧可能です。

当院のご案内

当院の診療方針

当院では、皆様の『健康創造パートナー』=『かかりつけ歯科医』として、皆様の健康全般に関するご支援をいたします。
具体的には、以下の3つの方針を重視した診療を行っております。

  1. 患者様の健康状態を最も理解した医療の専門家として、長期的な関係を重視しております。
  2. 医療の専門家として、専門外の疾病については、他病院・医院の専門医を迅速にご紹介いたします。
  3. 患者様にご納得のいただける治療を行えるように、じっくりとお話しをうかがったうえで、丁寧な治療説明を行っております。

●当院の滅菌について

最近、新聞・テレビで院内感染の問題を耳にされることがあると思います。医療現場には様々な患者様がいらっしゃるわけですから、当然色んな種類の細菌やウイルスも浮遊している可能性があります。そんな環境の中で使用される医療器具は、常に無菌状態を保っておく必要があります。
そのために器具に付着する全ての微生物を完全に除去、あるいは殺滅する必要があります。それを行うことを滅菌といいます。主な滅菌手段としては、高圧蒸気滅菌、乾熟滅菌、低音滅菌(酸化エチレンガス滅菌、プラズマ滅菌)、液状薬品を挙げることができます。これらの中で、高圧蒸気滅菌をオートクレーブ滅菌とも呼びます。オートクレーブは、定められた温度と圧力の飽和水蒸気を作り、加熱することで滅菌する装置です。
厚生省では、空気を極力排除し、飽和水蒸気で満たされているという前提で、滅菌条件を摂氏115度で30分、121度で20分、126度で15分としています。
お口に使う器具(ピンセット・ミラー・ファイル・超音波スケーラーのチップ・ダイヤモンドバーなど)は、薬液滅菌と洗浄機を用い、滅菌したのち、オートクレーブで滅菌しております。当院では、ユヤマのオートクレーブを使用しております。
齲蝕等の切削に使用するタービン(当院では(株)ヨシダのタービンを使用)も交換し、タービン専用の滅菌器(当院では(株)E-テックのデンティスターを使用)で滅菌しております。

デンティスター(オイル滅菌器)
デンティスターは、院内感染防止のため、一度使用した歯科治療器具を殺菌&洗浄する装置です。約110℃に加熱されたオイルが、ハンドピースヘッドの内部までを、クリーンに殺菌&洗浄します。患者様に使用した器具を、消毒・滅菌し安全管理に励んでいます。
毎回清潔な状態で準備されますので、安心して治療を受けていただくことができます。

 

診療科目

歯科

 

診療時間

診療時間
9:00~12:30
14:00~18:00

【休診日】木曜、日曜、祝日
△・・・14:00~17:00

 

院内・診療設備など

【診察室】
最新設備搭載の快適ユニット4台でお待ちしております。
明るく安心できる体制で患者様をお迎えします。
お子様には、アニメビデオ(ポケモン・アンパンマン等)を流して楽しんでいただきます。

また、院内感染予防のため、一度使用した歯科治療器具を殺菌&滅菌する高圧蒸気滅菌器で消毒し、患者様に安心して治療を行えるように安全管理に励んでいます。

診察室

 

快適な環境で、できるだけリラックスして治療をうけていただくように考慮しております。

優しい環境のために
「口腔外バキュームフリーアームアルティオ」

歯を削ると目に見えないほどの細かな粉塵がたくさん飛び散ります。通常この粉塵は診療室で発生し、空気中を漂い、待合室まで飛散します。これらの粉塵は、その大きさによって付着する部位が異なりますが、次第に肺に沈着し、人体に悪い影響を及ぼします。
この粉塵を患者様やスタッフが吸い込んだり、空気中に飛び散ってしまわないように、当院では体に優しい口腔外サクション「フリーアームアルティオ」を導入し、発生源で集塵しております。
これは治療時に発生する不快な臭いも除去してくれます。当院ではクリーン診療を心がけております。また、ヘッドにLED4基が装着され明るく口腔内を照らし安心して治療ができます。

口腔外バキューム フリーアームアルティオ

 

デジタルレントゲン機器を導入し、従来の放射線の10分の1の照射量で済み、お子様、妊婦さんでも安心して撮影をできます。大型ディスプレイに映し出されるので、診断・確認にも大いに効果があり、患者様の納得のいく治療ができます。

デジタルレントゲン機器

 

特色とする治療法など

日常生活を制限する患者様を苦しめる類の治療法は、よい治療法とは考えていません。

当院では、適切かつ丁寧な診療をご提供しつつ、患者様の生活の質(QualityofLife)を損なわない治療を目指しています。

患者様の治療の負担を軽減するように、

◎虫歯・歯周病の詳しい説明図入りチャートを個人ごとに発行
◎身体にやさしく被爆量の少ない、デジタルレントゲンを使用
◎痛みを感じない、電動コンピュータ制御注射器の使用

等考慮しています。

また、車椅子・障害をお持ちの患者様の治療や訪問診療にも対応しております。